-
最近の投稿
最近のコメント
- 「東京モガ」上演中 に 伸松 より
- 「東京モガ」稽古0710 に 原田 より
アーカイブ
カテゴリー
ブログロール
リンク
メタ情報
「交響曲月に吠える」上演にあたり
皆様、お久しぶりでございます。
6月になりました。初夏ですね。
いよいよおおのの♪新作「交響曲月に吠える」が動き出しました。
今回の題材はおおのの♪旗揚げ公演で取り上げた、
詩人・萩原朔太郎に再びスポットをあてます。
なぜ再び、萩原朔太郎なのか?それは、
昨年、世田谷文学館にて萩原朔太郎展を見に行ったときの事です。
展示されていた朔太郎のコトバの中に、
「私は自分の詩のリズムによって表現する。ただしリズムは説明ではない。リズムは以心伝心である」
「詩は言葉以上に言葉である」
というコトバを見つけました。
無論前回の時にも引っかかったコトバですが、
四年が経った私には、このコトバ達がすごく引っかかりました。
いや、このコトバ達にすごく惹かれました。
前回は果たして、このコトバを表現できたのだろうか?
もっとすごい萩原朔太郎を表現できたのではないか?
そう考えだした私は自然と次の行動に移っていました。
保坂氏に会い、東京の小屋を探し、前橋に行き、出演者を決め…。
そして、【朔太郎、再び…】となった訳です。
台本も音楽も、前回やった一部分は残しますが、
ほぼ新作として、書き換え、作曲中です。
出演者も前回以上に素敵な俳優たちとなりました。
東京以外にも、大野の第二の故郷・静岡、
そして、萩原朔太郎の故郷・前橋でも上演されます。
チラシも出来ました。
第一回美術打合せもしました。
来週からはプチ稽古もスタートします。
萩原朔太郎よ!
この夏、私は全力でこの現代に、
あなたのコトバを蘇らせて見せる。
6月1日 おおのの責任者・大野裕明